コンタクトレンズの正しいつけ方について解説します。
初めてコンタクトレンズを使う人は、目の中にレンズを入れることで痛みがあるのでは
ないかと恐怖を感じる方もいます。
特に中高生でコンタクトデビューをした学生さんは、
レンズが上手につけれず時間がかかるということも多いです。
ここでは、大切な目を守る為のコンタクトレンズの正しい使い方
について解説していきます。
コンタクトレンズをつける前に
1.爪を短く切り、丸みのある爪でつけるようにしましょう。
爪が長いとコンタクトレンズのつけ外しの際に目を傷つけてしまうことがあります。
2.石鹸でしっかり手を洗いましょう。
レンズに手の汚れが付いてしまうと、曇る原因になったり、目の病気になる可能性もあります。
ハードコンタクトレンズのつけ方について
※ハードコンタクトレンズは、保存液から取り出しレンズを水道水で十分洗ってからつけるようにしましょう。
両手で目を開きながらつける方法
1.鏡を目の前に置き、利き手の人差し指にレンズを置きます。
2.利き手の中指で下まぶたのまつ毛の生え際辺りを下げます。そして、もう片方の手で上まぶたのまつ毛の生え際辺りを上げます。
3.そして、鏡を見ながらゆっくり黒目の上にレンズをのせます。
このとき、レンズを見ながらのせるのではなく鏡をしっかり見ながらレンズをつけるようにしましょう。
4.軽く目を閉じレンズを目に馴染ませます。
片手で目を開けながらつける方法
1.レンズをつけようとしている目と反対の手の人差し指の先にレンズをのせます。
例 右目のときは左手の人差し指
2.レンズをのせていないほうの手の人差し指で上まぶた、親指でしっかり下まぶたを押さえ目を開きます。
3.ゆっくりレンズを黒目の上にのせます。
のったらゆっくり目を閉じて馴染ませます。
ソフトコンタクトレンズのつけ方
ソフトコンタクトレンズは水道水で洗ってはいけません。
レンズが汚れた場合など洗いたい場合は、
必ずソフトコンタクトレンズ専用の洗浄液ですすいでからつけつようにしましょう。
1.利き手の人差し指にレンズをのせます。
このときレンズが軟らかいため、レンズの一部が人差し指にくっついてしまうことがありますが、
レンズの形状をしっかりしてのせるようにしましょう。
2.利き手の中指で下まぶたを、もう片方の手の人差し指で上まぶたを引っ張り目を大きく開けます。
3.鏡で黒目をしっかり見ながら、黒目の上にレンズをのせます。
4.ゆっくり目を閉じレンズを馴染ませます。
※ソフトコンタクトレンズは大きいので、黒目にまぶたがかかっている状態ではレンズはつきあません。
鏡で見たとき、黒目のふちがしっかり見えるぐらい大きく目を開けましょう。
まとめ
ハードコンタクトレンズもソフトコンタクトレンズもレンズをつける時に、
視線を動かしてしまったり、まばたきをしてしまったり、
目を大きく開けきれていないと上手くレンズがつきません。
しっかり目を大きく開け、鏡で黒目を見ながらレンズをつけていきましょう。
ネットで処方箋なしで購入できる便利なコンタクトレンズを皆で共有しよう☆
コンタクトの正しいつけ方は?関連ページ
- コンタクトレンズのケースは定期的に洗浄しよう
- ネットで安全に処方箋なしでコンタクトレンズを購入する 方法です。ネットで安全にコンタクトを処方箋なしの良い買い方とは??
- 薬事法と処方箋なしのコンタクトを購入を解説
- ネットで安全に処方箋なしでコンタクトレンズを購入する 方法です。ネットで安全にコンタクトを処方箋なしの良い買い方とは??
- ネットの乱視用コンタクトの取扱いについて
- ネットで安全に処方箋なしでコンタクトレンズを購入する 方法です。ネットで安全にコンタクトを処方箋なしの良い買い方とは??
- カラーコンタクトもネットで購入する場合の注意点
- ネットで安全に処方箋なしでコンタクトレンズを購入する 方法です。ネットで安全にコンタクトを処方箋なしの良い買い方とは??
- コンタクトレンズはどれだけ装着できるの?
- ネットで安全に処方箋なしでコンタクトレンズを購入する 方法です。ネットで安全にコンタクトを処方箋なしの良い買い方とは??